ホームページや印刷物の文章を読みやすくするポイントの一つに、「表記の統一」があります。
一つ一つは小さな記事であっても、それぞれの記事で使われていることばの表記が統一されているか、そうでないかで、全体の印象は大きく変わってくるでしょう。
たとえ書き手が変わっても、組織として表記を統一できるよう、あらかじめルールを決めておくことをおすすめします。
以下に、よくある例をまとめておきますので、ルールづくりの参考にしてください。
表記がまちまちになりやすい事例
組織や人を差す言葉の表記例
- 当社/弊社/我が社
- 貴社/御社/あなたの会社
- スタッフ/メンバー/社員/職員
- お客様/お客さま/クライアント
- わたしたち/私たち/私達/私ども/我々
- みなさま/皆さま/皆様
- 利用者/ユーザー
- 子どもたち/こどもたち/子供達
- キミたち/君達/君たち
日時に関する表記例
- 2016年/平成28年
- 2016年6月1日/2016/06/01/2016-06-01
- 月曜日/(月)/MON
- 午後3時/15時/PM3:00
- 1か月/1ヵ月/1ヶ月
日本語か英語か?カタカナかアルファベットか?の例
- パソコン/PC
- ホームページ/HP/ウェブサイト/Webサイト
- URL/ホームページアドレス
- Eメール/Email/E-mail
- ファックス/FAX/Fax
- 電話/TEL
- 一箱12個入り/1ケース12コ入
- 行事予定/イベントスケジュール
- オープン/開店/OPEN
- クローズ/閉店/CLOSE
その他、表記がまちまちになりやすい事例
- お見積/御見積
- お問い合わせ/お問合せ
- 売り上げ/売上
- 申し込み/申込み/申込
- ください。/下さい。
- いただきます。/頂きます。
- いたします。/致します。
- 障がい者/障碍者/障害者
いかがでしょうか?他にも、その業界や組織だからこそ使う言葉で、統一しておいたほうが良い表記があるかもしれません。
判断基準を決めておく
一つ一つ決めていくときに迷うかもしれませんが、たとえば、
- なるべく英語は使わない
- 中学生でも理解できる表記にする
- 音声ブラウザで正しく読まれる表記にする
など、判断基準を決めてからルール作りに取り組むとラクかもしれません。
ルールを作ったら、一覧表にしてメンバー間で共有しておくのが良いでしょう。
一覧表にしておけば、社外に原稿作成を依頼するときなどにも役立ちますよ。